受付・お問い合わせ
049-288-3150
9:00~11:45/15:00~17:45
診療時間はコチラからご確認ください。
当クリニックでは、胃には経鼻内視鏡を使うなど患者様の身体へのご負担を最小限に抑え検査を行っております。また、「日帰り内視鏡下ポリープ切除手術」では、経鼻・経口内視鏡、大腸内視鏡手術を合わせて年間1,700件の実績が、患者様から信頼と安心を頂いております。
食道・胃・十二指腸に発生した潰瘍、炎症、腫瘍、ポリープなどを診断する検査方法です。鼻からの挿入では、カメラが舌の根元に触れないため、苦痛や嘔吐反射がほとんどなく、検査中モニターを見たり、話しもでき、従来の経口内視鏡にくらべ身心的に負担の少ない検査です。レーザー光搭載の内視鏡システムで食道がんや胃がんの早期発見、ピロリ菌感染性胃炎の診断が可能です。また、病変部の組織を採取(生検)し、顕微鏡検査を行うことでがんの診断を確定します。経口内視鏡は拡大観察を行うことで、より詳細な診断が可能です。
胃酸が食道に逆流することで起こる「潰瘍」「びらん」などの炎症。内服薬治療と生活習慣の改善を行います。
食べ物を飲み込むときの違和感や胸部痛など、様々な症状があります。レーザー光線特殊検査や拡大観察を用いることで早期発見が可能となります。
慢性胃炎の多くは、ピロリ菌感染により引き起こされており、粘膜の萎縮が進行しがんの発生につながるといわれています。除菌を行うことでがんのリスクが軽減し、長年の胃痛や胃部不快感の改善も期待できます。内視鏡システムのLCIは、ピロリ菌感染診断の助けになります。
早期胃がんは症状がほとんどないため、定期検査や検診が大切です。当クリニックでは経鼻内視鏡を用いて多くの早期胃がんを発見し、埼玉医科大学で内視鏡治療を行っていただいております。
強い痛みを伴うことが多く、治療は制酸剤の内服ですが、ピロリ菌感染が原因のひとつとされています。除菌により症状や再発率が改善します。
アニサキス(寄生虫の一種)に感染した生魚(サバなど)を食し、胃や消化管壁に虫体が侵入し激痛が発症します。内視鏡により虫体を除去すると、速やかに症状が改善します。
便潜血検査で異常を指摘された方、腹部症状のある方などが対象の検査です。大腸がん、ポリープ、炎症、出血などの診断が可能です。検査中に病変が発見された場合、腫瘍性のものや早期のがんであれば、その場で切除することが可能です。
通常15分程度で終わる検査ですが、ポリープ切除には多少時間がかかることもあります。
粘膜が盛り上がったものが「ポリープ」です。腺腫性ポリープは大きくなるとがん化するため、一般的に6mm以上は内視鏡切除が行われます。
進行すると便秘や下痢、出血、腹痛などが出現し、外科治療が必要ですが、早期がんは内視鏡切除が可能です。大腸がん検査で異常を指摘された場合は、内視鏡検査を受けることをお勧めいたします。
食生活の西洋化に伴い発病患者が増加しています。原因が不明の難病です。血便、頻回の下痢、腹痛などの症状があります。
下痢、腹痛、重症となると出血症状などが診られます。原因は様々で、軽症であれば絶食、通院治療で改善しますが、重症の場合は入院治療が必要となります。
ご予約・お問い合わせ
049-288-3150
受付時間は午前は11:45まで、午後は17:45までとなります。 【休診】木・土曜日の午後、日曜・祝日
当クリニックでは、内視鏡による日帰りポリープ切除を行っております。大腸のポリープは自覚症状がなく、血便などで気づかれて受診される方が多く存在します。大腸ポリープには良性のものもありますが、多くは初期段階のがんであったり、放置するとがんへと進行するものと診られていますので、早期に摘出手術を行うことをおすすめいたします。定期的に大腸内視鏡検査(大腸カメラ)にて、ポリープの切除を行うことでがんを未然に防ぐことが出来ます。昨今の大腸ポリープ切除は、内視鏡技術や出血予防処置の進歩により日帰りでも十分安全に行うことが可能となりました。
下記の場合は日帰り手術ではなく入院手術を勧めることがあります。
(提携医療機関(埼玉医科大学等)をご紹介いたします。)